トリートメントの効果が長持ちしない理由と、今日からできるホームケア

トリートメントの効果が長持ちしない理由と、今日からできるホームケア
こんにちは。
髪のトリートメント、せっかくサロンでしっかりケアしたのに「数日で元に戻ってしまった気がする…」なんてこと、ありませんか?
今回は、トリートメントの持ちが悪くなる理由と、ご自宅でできる正しいホームケアについて、わかりやすく3つのポイントでご紹介します。
① なぜトリートメントの効果がすぐ落ちてしまうのか?
トリートメントの効果が長持ちしない理由は、主に外的なダメージと日々のケア方法にあります。
たとえば、洗浄力が強すぎるシャンプーを使っていたり、髪を濡れたまま放置して寝てしまったり、自然乾燥をしていたり…。
これらの行動は、せっかくサロンで補修した栄養やコーティングを早く流出させてしまいます。
また、アイロンやコテの高温ダメージも、トリートメントの効果を弱めてしまう原因の一つです。
② サロン帰りのツヤ髪をキープする、正しいホームケアとは?
まず大切なのは、シャンプーの見直し。
できればアミノ酸系などの優しい洗浄力のものを選びましょう。カラーやパーマをされている方は、専用のケアシャンプーもおすすめです。
次に、髪の水分をすぐに取ること。濡れたままはキューティクルが開きっぱなしで、とてもデリケートな状態。
タオルで優しく水分を取ったら、なるべく早くドライヤーで根元からしっかり乾かしてください。
そしてもう一つは、アウトバストリートメントの活用。
洗い流さないトリートメントは、日々のダメージから髪を守る「バリア」のような役割をしてくれます。
③ 美髪を育てるために、今すぐ始めたい3つの習慣
1つ目は、定期的なサロントリートメント。
ホームケアだけでは補えない内部補修をしっかり行うことで、髪のベースが整います。
2つ目は、自分の髪質に合ったケアアイテムを使うこと。
迷ったときは、ぜひ私たち美容師にご相談ください。一人ひとりに合わせたご提案ができます。
そして3つ目は、健康的な生活習慣。
髪も体の一部。栄養や睡眠、ストレスなども影響するので、内側からのケアもとても大切なんです。
日々のちょっとした意識で、髪は確実に変わっていきます。
「自分の髪、けっこう好きかも」と思える毎日を一緒に育てていきましょうね。
ご質問やご相談はいつでもお気軽にどうぞ◎
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。